Friday, January 28, 2005

'The' perfect girl does exist.

私たち夫婦共通の友人であるH氏に久しぶりに会うことになった。
30過ぎてからカナダに留学し、帰国後の就職活動時期に我が家に一ヶ月ほどホームステイした彼は、ほっとくと朝から10キロとか走ってしまう愉快な男だが、留守中に麦茶をガブガブ飲んで補充してくれないのには困った。
行動力も能力も高い人なので、当時のキャリアと語学力を最大限活かせる企業にさくっと就職した。
それ以来ほとんど会う機会もなかったが、先日「身を固めることにしたからヨメを紹介したい」というメールが来た。
なんとかガールズ(ギリギリ?CC?シェイプUP??)のメンバーのグラビアを見てニヤニヤしていたことを思い出すと、いったいどんなヨメなのか想像の世界は広がるばかり。
会社で知り合ったってことは、外資の女か。
苦手なタイプだったらどうしよう。
セクシー西洋かぶれ美女(帰国子女?外人?)を想像しながら、不安な気持ちで待ち合わせ場所に向かう私たち夫婦および犬であった。

果たして、そこにいたのは、フツーのジーンズにフツーの(やや派手?)ダウンをはおった笑顔のかわいらしいお嬢さんだった。
明るくて清潔感があって目に力がある(私は根が暗くて不潔で目がどんよりしている)。
髪も化粧もサッパリして、どうやら香水もつけていないようだ。
まずは合格か。(←何様だ)
店に入って話を始めると、利発というか聡明というか、とにかく反応がいい。
下品なトピックもオッケーのようだ。
初対面(しかも未来のオットの10年来の友人夫妻)の私たちに対する言葉遣いが絶妙だ。
媚びてもいないし失礼でもない。
運ばれてきたゴハンをパクパクとうまそうに平らげる彼女を見つめるH氏のまなざしは、深い愛情に満ちていた。

駅に向かう帰り道、「犬のヒモを持たせてほしい」と言う彼女に、プリシラのリードを預けたところ、生まれて初めての「犬の散歩」に狂喜し、ほとんどしゃべらなくなってしまった。
犬ばかり見ている。
おもしろい子だなあ。
と思ったら、「今日はパグ(ピノコ)に会うから、これを履いてきたんです(「やる気を見せるため」とか言ってたような)!」と、いきなりジーンズのすそをめくって見せてくれたのは、パグ柄(リアル系)の靴下。。。
H氏がやけに熱心に「犬どもを連れてきてくれ」と言った理由がよくわかった。

私は基本的に陰険でひねくれているので、初対面の人間に対する評価は厳しい。
というか、厳しくしておけば後々親しくなってから加算形式で評価が上がることが多いので、あえてそうする傾向にある。
逆に、よくわからない時点で評価を甘くしたために、とんでもない輩につけこまれて不快な思いをしたことも一度や二度ではない。
しかしながら、ある程度の年齢を超えると、顔つき(造作の配置ではなく表情)や言葉遣い、物腰で、「ひとどなり」はわかってしまうものでもある。
H氏のヨメは本人の意図とは無関係にいきなり高評価を得てしまったが、彼女がいろんな意味で above average なのは火を見るより明らかだ。
鼻持ちならない女だったら意地悪してやろうと思ってたのになあ。ちぇ。

犬を飼いたがっていた彼らに「よい犬の入手方法」を聞かれたので、犬種を問わないなら保健所から救ってやってはどうか?と提案してみた。
さて、どんな犬との出会いが待っているのだろう。
どんな犬でもピノコ(飼い主と同じく陰険でひねくれている)とは仲良くできないだろうけど。
余談だが、ピノコはホームステイ中のH氏に恋をしていた。
そして、今回久しぶりに会ったというのにとてもそっけない態度だった。
ピノコなりに、ことの展開を把握していたのだろうか?

Monday, January 24, 2005

A Nightmare.

金曜の夜だか土曜の明け方、非常にリアルな夢を見た。

民宿のような建物の中で談笑する私とオットとその他大勢。
建物は庭で囲まれている。
庭を走り回るうちの犬たち。
建物の中にいる私に気づいたピノコがこちらに向かって走ってきた。
ピカピカに磨かれた窓ガラスに気づかず激突するピノコ。
ふらつく彼女を見て一同爆笑。
と思ったら、ピノコの様子がおかしい。
顔が腫れてるし、赤べこのように首がぐらぐらしている。
あわてて窓を開け、ピノコに駆け寄る私。
ヒモなし(VANSのスリッポン)の靴でよかったと思う(←このへんがリアル)。
ピノコの顔から血がにじんでいる。
そして衝突のショックで左の眼球が飛び出してきている。
痛がって私の腿の顔をこすりつけてくる。
あ、眼球が地面に落ちちゃった!!
うそー!!どうしよう!!!誰かぁぁぁぁ!!!!!!
と思っても皆びびって助けてくれない。
落ちた眼球を拾い、すばやく元の位置に戻す私。
意外にも一発でピタッと収まる眼球。
元あった場所に目玉が戻り、驚きながらも安心してまばたきをするピノコを見て
私も目をしばたく。
何度も何度も。
何度目かに目を開けたとき、隣のピノコはしっかりと目をつぶって眠っていた。
私はちょっと泣いていたようだ。
これはきっと何かステキな出来事の暗示に違いない。

Friday, January 21, 2005

Hoping for the downfall of silly George.

水に浸かって壊れたと思われたデジカメがいつの間にか治っていた。
精密機器に自然治癒力が備わっているとは。

で、おバカのジョージがセレモニーに40億かけたって?
20億を津波の被害国に寄付してから「ホントは40億かかるんだけど、セレモニーは20億に抑えて、残りの20億を寄付したんだよ」って言えばよかったのにねえ。
まあその前にやるべきこと(てゆうか「やめるべきこと」のほうが先だよな)は山積みだろうけど。
ねえジョージ、「自由の拡大」って、「大量破壊兵器を持ってない国を侵略する自由」を「拡大」することよね?
私はジョージに負けないくらいバカなので政治のことはよくわからないが、ジョージの知能レベルの低さが尋常一様でないことはわかる。
ちなみに、英語がカンペキでない私にも、あいつの英語がひどい(単語が間違ってる、文法が間違ってる、発音が間違ってる)ことはわかる(ときがある)。
ネイティブの耳にはどう聞こえてるのかすごく知りたい。
華氏911 を見てもジョージに投票したアメリカ人はいたんだろうか。
これもすごく知りたい。

Wednesday, January 19, 2005

A Domestic Tragedy.

デジカメを犬の水入れボウルに落としてしまった。

あ~あ...

Sunday, January 09, 2005

Excuse my French.

久しぶりにハイカロリーな食事がしたくなったので、昨年12月にオープンしたばかりの Bistrot du Moulin というおフランス料理店に行ってみた。

「ビストロ」なので過剰なサービスは期待していなかったが、他にお客がいない(=従業員の手は空いている)のに、お願いするまでコートを預かってくれないのは少し悲しい。
ホール係は、ひょろひょろなメガネ君なので、(心の中で)のび太君と呼ぶことにした。
顔は全然似てないけど。
のび太君、感じは悪くないが、料理についてはあまり把握していない模様だ。
メニューを見ていると、のび太君が早くもアミューズを持ってきた。
バゲットにオリーブオイルで和えたトマトと何かが乗っかっているので、ふやけてしまうううー。
ちなみにこの時点で水はサーブされていないし、布ナプキンもセットされていないので、いきなりアミューズに食らいつくのは気が退ける(正式なマナーとしては、ここで食べていいのだろうか?)。
ふやけゆくアミューズを横目に、Aコース(3500円のプリフィクス)を選ぶ。
前菜+メイン+デザートに、単品でブイヤベースは多いだろうか?という質問には、要領を得ないのび太君を見かねたのか、奥から出てきたシェフ(らしき男性)が「多すぎるのでやめたほうがいい」と回答してくださった。
二人分の食事とハウスワイン(赤)のキャラフを注文し、やっとアミューズを口へ。
ふやけてなかったらかなりおいしいのになあ。残念。
ぶじょぶじょにふやけていたため手が油まみれになってしまったので、のび太君にナプキンを頼むと、出てきたのは紙製のおしぼり。
「ビストロ」に布ナプキンを求める私がおかしいのだろうか。
しかしテーブルには立派な布クロスがかかっている。
安ビストロにありがちな、ビニール製の赤白ギンガムチェックではない。
なのにナプキンは紙。
うーむ。雲行きが怪しくなってきたぞ。

ワインが運ばれてきた。
ありー、キャラフって500mlくらいじゃないの?
普通のワインと同じサイズのボトルに入ってる?
二人とも酒飲みではないので一本はつらいが、「キャラフ」の定義を知らない自分たちも悪いので、とにかく乾杯。
ワインのことはよくわからん(葡萄の品種なのか地名なのかもよくわからない)が、あんまり好みではない、と思った。
うすら甘いような、なんというかとにかく「メシに合わん!」という感じ。
まあ食前酒と思えばいいか。

私の席からは、カウンターの奥のシェフのキレのいい動きがよく見える。
あっという間に二人分の前菜が完成し、のび太君が運んできた。
私のは「粒貝とウニのココット詰め エスカルゴ風グラタン」、オットのは「フォアグラのソテー ポルト酒のソース」。
二種類の料理が同時に出来立てで出てくるのはうれしい。
「エスカルゴ風」というのは、要するにエスカルゴを調理するときによく使われるたこ焼きプレートのような皿に材料を入れ、オーブンで焼いたと思われるものだった。
悪くないけどウニの味がしなかったから減点。
オットのフォアグラは及第点。
ただ、どちらも見た目が地味で量が少なめなので、なんとなくこの後が不安な気分になってきた。
と言いつつも皿に残ったソースを一滴残らずパンですくい取ると、のび太君が皿を下げに来た。
意外とちゃんと見てくれているようで好感が持てる。

ほとんど間髪を入れずメインの登場。
ワインや会話をじっくり楽しみたい人にとっては早すぎる展開かもしれないが、純粋にメシを食らいに来た我々にとっては、この迅速さはありがたい。
私は「地鶏もも肉のローストとフォアグラのソテー 蜂蜜とシェリービネガーのガストリック黒胡椒風味」、オットは「高座豚のグリエ(180g)」。
吉祥寺で高座豚が食べられるのはここだけらしいが、高座豚という品種の存在を今日初めて知ったのでありがたみが少ない。すいません。
ここに到達するまで、どちらかというとダメな印象のほうが強かったのだが、このメイン二種で全部帳消しになった。
鶏の皮のパリパリ具合、ピリっと効いた黒胡椒、蜂蜜の甘さとシェリービネガーの酸味の織り成すハーモニー。
そして鶏の上に鎮座するフォアグラ様のほどよい焼き加減。
うまーーーーーーい。
オットの高座豚がまたすばらしい。
柔らかいのに適度に歯ごたえがある。外はカリッと、中はジューシー。
月並みな形容詞しか出てこないが、とにかくドカーンと180gは満足度が高い。
やっぱりブイヤベース頼まなくてよかった。。。

またもや意地汚く皿に残ったソースをパンでゴシゴシすくって、ご馳走様。
デザートは「ガトーショコラ キャラメルのスフレ フランボワーズのソルベの盛り合わせ」と「アメリのクレームブリュレとショコラのアイスクリーム」。
英語とフランス語が混在してるし、アメリって何??映画???と不信感をあらわにしながらも、結局どれも非常にハイレベルにおいしくて感動した。
クレームブリュレは表面のパリパリ部分が重要だ(と個人的に思う)が、ここのは薄く広い皿なのでパリパリ部が多い。しかもしっかり焦げていて香ばしい。高得点。
盛り合わせは、ひとつひとつのレベルも高く、組み合わせもよい。
特にアイスクリームとソルベが秀逸だったが、あれは自家製なのだろうか。
コーヒーは、エスプレッソマシーンなので平均点。

幸い喫煙客はいなかった。
しかし、カウンターに灰皿が積まれていた(ように見えた)ということは禁煙ではないようなので減点。
非喫煙者にとって、食事中に副流煙をかがされるのは拷問に近い。
狭い店で分煙は成立しないので、食事中心の飲食店での全面禁煙は至極当然の要望ではなかろうか。
特に新規開店の場合、常連客がいない(=喫煙者の常連客離れを恐れる必要がない)のだから、「全面禁煙の店」として始めていただきたいものだ。

というわけで結論は、メインとデザートが圧倒的においしかったので、「けっこういいじゃん」である。
改善点は多々あるものの、客が育てるタイプの店かもしれないという大人っぽい意見に落ち着き、何度か通ってみることにした。
土地柄にあぐらをかいて「味もコストパフォーマンスもイマイチ」な店があまりに多い吉祥寺で、あれだけの量と味が維持できれば、それだけでも高得点ではないだろうか。
お店について書くのって難しいなあ(←誰にも頼まれてないのに)。
家に戻るやいなや二人とも胸焼けでダウン。
フォアグラ風味のゲップが私たちを襲うのだった。

Friday, January 07, 2005

Goofing off at home.

昨夜は普段めったに会えない元同僚と会ってゆっくり話すことができた。
以前と同じ会社にいるということは激務に違いない(私は4年勤めて体が限界だった)のに、私より二つか三つ年長の彼女は健康そのもので、笑った顔がピカーっとまぶしい。
いつ会っても機嫌がいい人だ。
明るくて元気だが、相手を疲れさせるようなハイテンションではなく、偽善者ぶることもなく適度に毒づいたりもする究極の聞き上手だ。
軽い心身症なら、ああいう人がセラピストだったらすぐ治ってしまいそうだ。

このところ、無礼な物言いをする人間(主に男)のせいで不愉快な思いをすることが多かったが、彼女のおかげですっかりいい気分になってしまった。
昨年から年明けにかけて私をおとしめた男どもには、もったいなくて爪の垢すら煎じて飲ませてやりたくない。
身に覚えのあるお前とお前とお前!いまさら反省したふりしたって遅いんだよーだ。

やや閑話休題。
言うまでもないことだが、他人と知り合って仲良くなるにはある程度の時間と手間が必要だ。
メールや掲示板が急激に普及し、会ったこともない(に等しい)人と容易に親交を深められるようになったことには、インターネット普及前に育った世代の人間としては正直軽い抵抗を覚える。
時間をかけ、ときに牽制しつつ、お互いの趣味や嗜好について探り合い、徐々に親しくなっていくのが本来の「他人との付き合い」ではないだろうか。
掲示板なりメールなりで活字のみでやり取りを重ねることで、あたかもお互いをよく知っているような錯覚に陥る。
その結果、人格を見誤った状態で接触することになり、お互いの温度差に愕然としたりするものだ。
幸い、我が家のサイトを通じて知り合った人は、適度な距離感で接してくれることが多い。
ときに不気味なテンションで迫ってくる人もいないわけではないが、不特定多数に向けて発信する形をとっている以上は仕方がない。
ちなみに私は苦手な人のことは徹底的に避けるので、「仲良く振舞っている(メール交換や実際に会ったり)が本当は嫌い」という人はいない。
つまり、私が現在親しくさせてもらっている人々のことはかなり好きということになる。
その中でも昨日会ったMさんともう一人のJのことは相当好きなのだと思う。
年をとるにつれ、自分が他人にどう思われているかということへの関心が薄まり、自分の言動が反感を買うのなら、その相手が去っていけばいいと思うようになってきた。
10年前だったら、相手の顔色をうかがい、機嫌を損ねたら必死で挽回しようとしたものだ。
他人との摩擦を回避するため、10年前に比べて発言に気を遣うようになっているので、いきなり機嫌を損ねることが減っているのも事実だが。

いい気分で帰宅して布団に入り、さわやかに目覚めたら「いつも家を出る時間」だった。
がーん。
「風邪で休みます」と上司に連絡を入れたところ「昨日咳込んでたので心配しておりました」という返事を頂戴した。
咳込んでいたのはオレオが喉に詰まってむせていた時のことだが、なんとなくいい気分のまま一日寝て過ごした。

Monday, January 03, 2005

I'm basically evil-minded.

飼い犬(黒パグとボストンテリア)を全面に押し出したサイトを始めて二年弱。
同犬種の飼育者に身元が割れているために本来の腹黒さも発揮できず、われながら非常に中途半端な展開を見せてしまった。
個人(素人)が運営するウェブサイトなど、所詮は自己顕示欲の垂れ流しである。
というエクスキューズの下、今後は腹の中でドロドロとくだらぬ気遣いなどせず書きたいことを書くことにした。
ブログにすれば掲示板の代わりにもなるし!と思ったら、アカウントを作成しないとコメントを投稿できないらしい。 あぅぅ。

This is a test

これはテストなのです。